2012-01-01から1年間の記事一覧

変体仮名符号化の是非を考えるメモ

年の終りに考えを整理しておく。 変体仮名を機械可読な符号として標準化することについて、私的な結論を出しておこうということだ。 変体仮名とは 現在用いられている仮名と同じ音を表しながら形状が異なる仮名。かつては(明治まで)用いられていたものであ…

IVSで遊んでみた

汎用電子のIVSに対応したIPAmj明朝で遊んでみた。 使うのはOSX(Lion)のテキストエディットとInDesignCS6だけ。 テキストエディットで、IVSのありそうな漢字として「龍」を選んで入力。 文字パレットをUnicode一覧にして、一番後ろの「異体字選択符号追加」…

単位記号と「任意の合字」(InDesignCS6)

授業で単位記号の話をするために準備をしていて疑問が生じたので書いておく。 例えばミリメートル(mm)の単位記号として㎜(U+339C)がある。 InDesignでは、mmと入力したものを選択して、文字パネルオプションの 「OpenType機能」から「任意の合字」を選ぶ…

めも(はてなブログがIVSに対応しているか

ものかのさんのサンプルから適当に抽出 逢?扱?暗?意?緯?違?遺?溢?逸?鰯?羽?沿?遠?鉛?往?音?禍?蚊?灰?急?空?交?黑采?前?全?尊?文?崩?庖?抱?麻?有?練? さて、対応ブラウザならどうなるか…

Unicodeにはどれだけ矢印があるのか? DTPで使える矢印とその振る舞いは?

気になっていた矢印についてまとめてみた。 JIS X 0208には →←↑↓ の4つしか矢印がなかった。 Unicodeが矢印に入れている ⇒⇔ は、学術記号の扱い。 JIS X 0213 で追加した矢印は、 ↗↘↖↙⇄⇨⇦⇧⇩⤴⤵と学術記号の↔。 Unicodeで矢印としてU+2190からU+21EAまでに登録…

【続報】InDesign インラインオブジェクトのある行の不思議

昨日の続き。同じ行に複数のインラインオブジェクトを入れて、そのアンカーのサイズを変える実験。 サイズの大きい方に揃う。 また改行の制御文字¶のサイズを変えた場合も似たような現象が起きる。 すべて仮想ボディの中央に揃えているのだが、どうやらイン…

InDesignのインラインオブジェクトの挙動

フレームグリッドを使っているので、揃えは仮想ボディの中央にしてあまり問題は起きなかったが、インラインオブジェクトを入れたときに変なことが起きて、二ヶ月悩んだ。 インラインオブジェクトの入っている場所の本文を選択(文字でなくアンカーだけを選択…

【続々】InDesignの合成フォントとギリシア文字

合成フォントの設定画面で、サンプルを縦書き表示できる。サンプルのテキストも変更できる。 そこで、再びギリシア文字を設定して試してみた。 おお、ちゃんとできるじゃないですか。 で、その合成フォントを使ってみると……。 駄目でした。

【続報】InDesignの合成フォントとギリシア文字

CS5.5で追試していて、合成フォントの漢字をAdobe Fangsong Std という中文フォントにしてみたところ、以下のように求める形で組むことができた。 何故かは理解できる気がする。

ギリシア文字GREEKとキリール文字CYRILLICのJISとUnicode、そしてInDesign

昨日、合成フォントの件で「これで、ギリシャ文字を指定すれば、日本語フォントで全角扱いされた哀れなギリシャ語を救うことができる。」と書いた。 ところが、今日Twitterで、こんな呟きを見た。 >#UTR50 http://unicode.org/forum/viewtopic.php?f=35&t=33…

Adobeさん、InDesignの合成フォントを強化してくれないかな

InDesignの合成フォント機能って、CS以前からまったく変わってなくて、すっかり枯れた機能だともいうし、それでいて読み込みに失敗する事例があちこちで聞こえるという不思議な話もある。 合成フォントなんか使わないで、スクリプトでフォントを変更するから…

禁則の問題、縦組中の欧文・アラビア数字の正立問題など考え中

Twitterで、いろんな議論や問題提起が行われている中で、興味を持って見ているのは、禁則の問題、縦組中の欧文・アラビア数字の正立問題、文字コードの原則「一意の符号化」が有名無実となっている問題、この三つ。 これらは無関係ではない。どれもWEB、DTP…

和欧混植時のスペーシングについて。自分の好みとルール。

昨日、Twitterを眺めていて、和文と欧文の間のアキについての呟きを見つけ、自分はどうしているんだろうと思い返してみた。 ヒラギノ明朝体で適当に文章を組んでみる。いろいろ変なところがある。 2行目の「F」と「I」、3行目頭の「3」を全角形に変えてみた…

近デジと戸籍統一文字情報で「亀/龜」を探してみたら

統合新装なった近代デジタルライブラリーで初検索! というわけでイソップ物語とそれを題材にした童謡があるだろうとあたりをつけて「兎と亀」で検索してみた。ちなみに「兎と龜」でも同じようにヒットする。52件の中身を見てみると、明治・大正の書籍なので…

葛飾区亀有はどの程度「龜有」なのか

『表外漢字字体表』では人名用漢字別表の漢字も「表内字」としている。文部省(文部科学省)の所轄する『常用漢字表』と、法務省の定めた『人名用漢字別表』とではその性格はかなり異なるように思えるのだが、国語審議会の調査ではふたつは社会的に同様に扱…

千字文のテキスト、未だ確定せず暫定版

『千字文』。ちょっと使う用事があって、手持ちのデータから探したのだが、そういえば以前にテキスト確定の試みをしたときはまだJIS X 0208だった。その結果からJIS X 0213では『千字文』をすべて書けるようにと追加提案をしたのだった。 で、その後放りっ放…

「齋」の異体字にからむ13年前からのもやもやをまとめてみる

話はまだ20世紀だった頃に遡るのだが、JIS X 0213のために集まった追加漢字候補を検討しているときのこと。 下は当時の資料から。NTTの外字に「さいとう」さんの「さい」が様々あった中の二つ。 「齋」の異体と「齊」の異体。真ん中の「丫」が「了」になって…

U+6F82とU+2ADC1の関係は?

Twitterで、sarasvati635 さんのつぶやきを見て確認してみたが、やっぱりよくわからないことになっている。 U+6F82のE0102はマズい。安岡さんが何か書いていないかと思ったが、見つけられない。

字体の規範に係る準備作業

JIS X 0213で、人名用漢字許容字体に対応するために追加した漢字(康熙字典体)が、UCSで統合されているために互換漢字として登録したものの、正規化のために事実上使えないという情けないことになってしまっている件を書こうとして、まさにそのために書けな…

徳光さんはどっち(転載)

ダイアリーで化けたので文章だけこちらへコピペ。 箱根駅伝を自宅近くで観戦しながら一人実況中継をする徳光和夫さんが、正月明け日曜の楽しみだったのだが、今年はそのコーナーもなくなったようだ。 で、「徳」の字。 当用漢字表の官報で使われた活字では「…